Articles tagged with: 仏像
終了した展覧会, 関西 »

美術館サイト:http://www.narahaku.go.jp/
2013年4月6日(土)〜 2013年6月2日(日)
奈良国立博物館 東新館・西新館(奈良市登大路町50 奈良公園内)
Google Map
午前9時30分 ~ 午後5時
※4月26日(金)以降の金曜日は午後7時まで開館
※入館は閉館の30分前まで
休館日:月曜日 <4月29日(月)、5月6日(月)は開館し、5月7日(火)は休館>
5組10名様にチケットプレゼント!<終了しました>
奈良国立博物館周辺の素敵なお店
(続きを読む…)
終了した展覧会, 関東 »

展覧会サイト:http://enku2013.jp/
2013年1月12日(土)〜 2013年4月7日(日)
東京国立博物館 本館特別5室(東京都台東区上野公園13-9)
Google Map
午前9時30分 ~ 午後5時
※3・4月の金曜日は午後8時まで ※4/6(土)、4/7(日) は午後6時まで
※入館は閉館の30分前まで
休館日:月曜日
10組20名様にチケットプレゼント!<終了しました>
東京国立博物館周辺の素敵なお店
(続きを読む…)
終了した展覧会, 関西 »

美術館サイト:http://www.kyohaku.go.jp/jp/index_top.html
2013年1月8日(火)〜 2013年2月11日(月・祝)
京都国立博物館(京都市東山区茶屋町527)
Google Map
午前9時30分~午後6時(金曜日は午後8時まで)
※入館は閉館の30分前まで
休館日:月曜日(ただし、1月14日、2月11日は開館、1月15日は休館)
京都国立博物館周辺の素敵なお店
展覧会の見どころ
承和元年(834)、空海は、仁明天皇の許しを得て、後七日御修法を始めました。正月七日まで行われる宮中節会の後に引き続いて七日間行われるため、この名があります。宮中に真言院という専用の道場を置き、天皇の安泰と国家の鎮護を祈る修法で、真言宗単独で行われました。その後、一時的な中断はありましたが、現在でも場所を東寺の灌頂院に移し、勅使の臨行をあおいで連綿と続けられています。 (続きを読む…)
終了した展覧会, 関西 »

美術館サイト:http://www.narahaku.go.jp/
2012年4月7日(土)〜 2012年5月27日(日)
奈良国立博物館 東新館・西新館第1室(奈良市登大路町50 奈良公園内)
Google Map
午前9時30分 ~ 午後5時
※4月27日(金)以降の金曜日・土曜日は午後7時まで開館
※入館は閉館の30分前まで
休館日:月曜日 <4月30日(月・休)は開館>
10組20名様にチケットプレゼント!<終了しました>
奈良国立博物館周辺の素敵なお店
(続きを読む…)
終了した展覧会 »

公式サイト:http://www.honen-shinran.com/
2011年10月25日(火)〜 2011年12月4日(日)
東京国立博物館 平成館(東京都台東区上野公園13-9)
Google Map
午前9時30分 ~ 午後5時(金曜日は午後8時まで)
※入館は閉館の30分前まで
休館日:月曜日
3組6名様にチケットプレゼント!<終了しました>
東京国立博物館周辺の素敵なお店
(続きを読む…)
内覧会レポート, 終了した展覧会 »

美術館サイト:http://miho.jp
展覧会公式サイト:http://www.biwako-visitors.jp/shinbutsu/
2011年9月3日(土)〜 2011年12月11日(日)
※会期中一部展示替えがあります。
MIHO MUSEUM(滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300)
Google Map
午前10時 ~ 午後5時(入館は午後4時まで)
休館日:月曜日(9/19、10/10は開館、9/20、10/11は休館)
10組20名様にチケットプレゼント!<終了しました>
(続きを読む…)
小平信行, 展覧会レビュー, 関東 »

昔から人々に「お不動さま」と呼ばれ親しまれてきたお寺が私の家のすぐ近くにある。密集した住宅地の真ん中、ここだけは緑が多く都会のオアシスだ。元旦などは大勢の初詣の人でにぎわうが、普段は訪れる人は少なく境内は静まりかえっている。長い石の階段を上ったところにご本尊が安置された本堂がある。まだ子供だった頃、薄暗い本堂の奥を覗いたことがある。本堂の奥に黒々としたシルエットが見えた。ご本尊の不動明王だ。近づいてよくみると実に不気味だ。鬼のように怒った顔、手には剣や鎖をもち、両目をかっと見開き何かを凝視している。背景には燃え上がる炎のような形もみえる。あたりが薄暗くなる夕暮れ時などはその不気味さはいっそうつのった。家に帰り何故あんなに怖い顔をしているのか両親に聞くと、いつも決まって「悪いことをした人間をしかりつけているのよ」という答えが返ってきた。
(続きを読む…)