ミンスクの台所《森美術館周辺の素敵なお店》
2010 年 12 月 28 日
5,018 views
No Comment
森と湖に囲まれた国ベラルーシの家庭料理
ベラルーシは東ヨーロッパに位置する共和国で、
ロシア、ウクライナ、ポーランドなどと国境を接する、森と湖に囲まれた美しい国です。
首都は“ミンスク”、こちらの店の名前にも使われています。
国土には大きな山がないのが特徴で、どこまでも続く白樺の森と湖、
小さな川が幻想的な雰囲気を醸し出しているのだとか。
「ベラルーシ」とは「白いロシア」という意味だそう。
「白い森に住む白い肌の人々を見て誰かがそう名付けたのかもしれませんね。」と
店長のヴィクトリアさんが教えてくれました。
またベラルーシは“世界一美女の多い国”としても有名です。
ミンスクのスタッフは全員が女性で、しかも美女揃い!
美しい国の美しい女性達がつくる美味しい料理を、ぜひ食べにいらしてはいかがですか?
ハーブやサワークリームをアクセントにした野菜たっぷりのお料理は、
家族の健康を思うベラルーシのおふくろの味。

にんじんのケーキ
肉の煮込みにも必ず野菜をたっぷりと添えて、ディルなどのハーブやサワークリームをアクセントにあっさりと仕上げます。にんじんやかぼちゃのケーキなど、デザートにも野菜を使うことが多いそう。海のない国なので魚はニシンやサーモンを燻製にしたり、塩漬けワイン漬けにして料理に使うそうです。そしてじゃがいもが大好き!なベラルーシの人達はじゃがいも料理もお得意。ポテトのパンケーキ「ドラニキ」は特におすすめです。
その他この店でしか食べられない豚肉のサワークリーム煮「マチャンカ」などの郷土料理も、夜のメニューでぜひお試しください。
ランチの人気NO1はボリューム満点のロールキャベツ!
新顔の“ジャルコエ”にも注目!!
初めて来店する方のほとんどがオーダーするというロールキャベツを頂きました。
キャベツの中には豚肉がむっちりと詰まっています。
自家製の野菜スープで煮込んだロールキャベツはとろっとろ。

ランチの新顔“ジャルコエ”は、豚肉と野菜のトマト煮込みです。
中にはパプリカ、にんじんなどの野菜が入っています。
付け合わせは3種の中から(●じゃがいものピューレとパン ●ライス ●カーシャ)選べますが、
このジャルコエには特に、 “カーシャ”をおすすめしたい。
そばの実をごはんのように炊いたカーシャは独特の味わいがあって、
肉のうまみがにじみ出たジャルコエのソースにぴったりです。

ランチはメイン5種の中から一品、付け合わせ3種の中から一品を選んで組み合わせて楽しめます。
サラダ・スープ・デザート・飲み物付きで1,000円!
この日のスープはボルシチ!というとっても豪華なランチでした。
(※ランチは平日のみとなりますのでご注意ください。ロールキャベツにはスープは付きません。)
ベラルーシの大使館関係の方々も、プライベートやビジネスで訪れるというミンスクの台所。
ランチは平日のみですが、夜のメニューもここでしか味わえない本場の味が揃っています。
水曜と金曜の夜にはライブショーやバラライカの生演奏もあり。
ウオッカや珍しいワインのコレクションを片手にお楽しみください。
●森美術館から足を伸ばして●
森美術館(六本木ヒルズ)からけやき坂を下って、麻布十番をお散歩。
下町情緒を満喫した後そのまま飯倉片町まで足を伸ばすコースはいかがでしょう。
六本木1丁目周辺には泉屋博古館分館や大倉集古館、菊池寬美記念智美美術館などもあります。
六本木のアートスポット巡りの行き帰りに「ミンスクの台所」にも是非お立ち寄りください。
取材・文:稲垣栄里

東京都港区麻布台1-4-2
Google Map
【月~金】 11:30~14:00 17:00~22:30(LO 22:00)
【土・日・祝】17:00~22:30(LO 22:00)
定休日:なし
03-3586-6600
http://gourmet.walkerplus.com/103028150005/
ページTOPへ戻る▲
コメント投稿欄