Fromagerie Miu.《神戸市立博物館周辺の素敵なお店》
2010 年 3 月 29 日
4,927 views
No Comment
およそ100種がそろう“チーズのギャラリー”
神戸市立博物館からは北へ2、3分。同じ京町筋沿いに09年末に開店したチーズ専門店がこちら。
「こんなところに?」と思ってしまう、オフィスビルの奥にひっそり見える扉を開けると、さまざまなチーズが醸し出すふくよかな香りがあふれてきます。
ショーケースにずらりと並んだチーズは、フランス・イタリア製を中心に約100種類!
安心・安全をモットーに、珍しい農家お手製の一品から国産ものまで、幅広い品ぞろえが目を引きます。おなじみの牛に羊、モッファレラで知られる水牛、独特の風味がある山羊など原料も違えば、青かびのブルーチーズや、「トムとジェリー」で見た穴の空いたハードタイプ、表面を塩水や土地のお酒で洗った濃厚なウォッシュ…と製法も本当に多種多彩。まさに“チーズのギャラリー”といった趣です。
![]() |
![]() |
初心者も気軽に美味なるチーズの世界へ
「美術館の帰りに、ご自宅用やお土産にお求めの方も多いですね」という、オーナーの神澤美幸さんと小笠原夕紀さんは、今はなき六甲道のチーズ専門店の元同僚。2人とも、日本では数少ないチーズプロフェッショナルの資格を持つエキスパートです。といっても、難しい話は一切なし。朗らかな接客で初心者にも好みに合うチーズを丁寧に教えてくれます。チーズといえばワインが付きもの、と思いがちですが、お酒を飲まない人も大丈夫。「コーヒーや紅茶、日本茶とも相性のいいチーズもあるんですよ」と、意外な取り合わせに出会えるのも、このお店の魅力の一つ。単品だけでなく、お酒に合うチーズを盛り合せたアフターファイブセットや、おやつにもぴったりのティータイムセット、朝食用のモーニングセットと、目的に合わせてチーズを選べる工夫も、ここならではです。

珍しいチーズも気軽に試食できるのはもちろん、店内にはテーブル席もあり、チーズプレート(1種400円、3種800円、5種1200円)のイートインも可能。チーズの種類はリクエストもできます(写真はフランスのカマンベール ド ノルマンディ、エポワス、スイスのテテ ド モワンヌ)。日によっては、サンドイッチやキッシュ、オリーブのパウンドケーキといったメニューがあることも。グラスワインの赤白セットが800円というのも、ワイン好きにはうれしい限り。自宅で楽しむも良し、イートインで味わうも良し。アート鑑賞の後に、美味なる余韻に浸ってみてはいかがでしょう。
![]() |
![]() |
取材・文:田中慶一

住所:神戸市中央区京町76-2 明海三宮第2ビル1F
Google Map
電話:078-321-5501
時間:11:00 〜 19:30、日曜 〜 18:00
休み:月曜
ページTOPへ戻る▲
コメント投稿欄