Home » Featured, 美術館周辺の素敵なお店, 関西

グリル小宝 《泉屋博古館周辺の素敵なお店》

2014 年 8 月 2 日 22,870 views No Comment

親子三代の味を引き継ぐ
昔ながらの正統派洋食店

受け継がれた伝統の技が光る
揺るぎない老舗の味


泉屋博古館の周辺には京都市美術館や京都市動物園、平安神宮といった人気スポットが集まり、いつもたくさんの観光客が行き交います。平安神宮から歩くとほどなく見えてくる「グリル小宝」は、昔ながらのメニューを味わえると好評の洋食店です。全てが手作りのこだわりのメニューは創業以来、ほぼそのままなのレシピを受け継いでいるのだとか。「生活の一部に洋食があったんです」と二代目シェフ・畠中利明さん。子どもの頃からずっとグリル小宝の味に触れてきたからこそ、トラディショナルな品々を作り出せるのかもしれません。本格派な洋食の味わいを、存分に楽しめる一軒です。

左京区界隈の閑静な街並みに溶け込んだ趣のあるお店がお出迎え。「グリル小宝」と大きく掲げられた看板が目印です。どこか老舗の洋食店ならではの懐かしさを感じる店内はリラックスができると好評で、常連さんから修学旅行生まで幅広い年代の人々が訪れます。開放感のある大きな窓からは平安神宮の緑が見え、自然を感じられるのも魅力の一つ。店内にはシェフが好きな蘭の花、BGMはおしゃれなジャズが流れ、落ち着きのあるムードを演出しています。そんなレトロ感たっぷりの中で、1961年に創業以来、親子三代に渡り引き継がれてきたメニューをいただいて来ました。

kodakara01

熟練の技が魅了する
初代から続く“ドビソース”


カツやシチューなど、さまざまなメニューに使われる“ドビ”と呼ばれる自家製デミグラスソース。牛すじ、玉ねぎ、にんじんを二週間ずっと火にかけ続けて完成するという、時間と手間をかけた職人技が光ります。プラス120円でこのドビソースをたっぷり2倍の量をかけてくれるというサービスも。秘伝ソースを存分に味わえると評判です。
約60種と豊富なメニューの中で一番人気なのは、「オムライス」(中)940円。和牛と豚肉、玉ねぎ、グリーンピースを混ぜ込んだケチャップライスを薄い卵生地で包み、ドビソースをたっぷりかけた一品です。ライスは近江米を使用し、一粒一粒お米の食感を感じられるようになっています。オムライスのサイズは3種あり、他メニューと組み合わせて食べられるのが女性にはうれしいですね。
kodakara02
一口食べるとカニクリームがあふれ出す「カニクリームコロッケ」2,070円のこだわりのポイントは、玉ねぎとミルク、生クリーム、小麦粉を使用した自家製ベシャメルソース。コロッケの他にグラタンなどにも使われていて、ドビソースと並ぶこのお店の味の基本になっています。そんなベシャメルソースと、たっぷり入ったズワイガニの相性は抜群。生パン粉を使ったサクサクとした食感もポイントです。ポテトサラダにかけられたマヨネーズまでなんと自家製。綿実油で軽くあっさりと仕上げられたマヨネーズもお客様に大人気。マヨネーズを売ってほしいという方もいるのだとか。手作りですぐ分離してしまうため売ることはできず、お店だけで食べられる味となっています。
kodakara03
さて、次にいただいたのは、「ハンバーグステーキ」1,750円。和牛100%のジューシーでやわらかい食感に思わず頬がほころびます。前バラとロースを半々に挽いたミンチを丁寧にこねたハンバーグは、オーブンで深みある肉汁をしっかりと閉じ込めて焼き上げます。ナイフを入れるとジュワーとあふれ出すうま味。濃厚なドビソースとピッタリ合い、ご飯がすすむ一品です。
kodakara04

ファミリー洋食店の
色あせない味への気概


53年もの間、さまざまなお客さんに愛され続けるこのお店の起源は初代・百馬さんが修行した洋食店「たから船」。グリル小宝の味のベースは今はなきたから船から受け継がれたもので、現在では幻となってしまったたから船の味を求めて来店する人もいるのだとか。店名もたから船にちなんで「小宝」と名づけ、尊敬の意を表しています。
現在は兄の正之さんがソース作りなど仕込みを担当し、弟の利明さんが調理を担当。そこに正之さんの息子である長男・幸治さんと次男・正和さん、利明さんの息子の次男・大樹さんも加わり、三代にわたって変わらない味を守り続けています。
お店の扉を開けるといつも明るく出迎えてくれるスタッフの方たち。笑いの絶えないアットホームなお店で生み出される、ノスタルジックな品々を味わってみてください。
kodakara05


取材・文:岡井彩夏


グリル小宝
住所:京都市左京区岡崎北御所町46 Google Map
電話:075-771-5893
営業時間:11:30~21:45
定休日:火曜、第2・4水曜
席数:35席
駐車場:駐車場4台
URL:http://grillkodakara.com


ページTOPへ戻る▲

コメント投稿欄

以下のタグが使えます:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">