Home » 終了した展覧会, 関東

観音の里の祈りとくらし展
-びわ湖・長浜のホトケたち-

2014 年 3 月 21 日 2,727 views No Comment

美術館サイト

2014年3月21日(金・祝)〜 4月13日(日)

東京藝術大学大学美術館(東京都台東区上野公園12-8)
Google Map

午前10時 ~ 午後5時 <ただし、4月11日(金)は午後8時まで開館>
※いずれも入館は閉館の30分前まで

休館日:月曜日

東京藝術大学大学美術館周辺の素敵なお店

展覧会の見どころ
滋賀県の東北部に位置する長浜市には、100を超える観音像が伝わり、古くは奈良・平安時代に遡るものも多くあります。この地域は、戦国時代には「近江を制する者が、天下を制す」と言われ、幾多の戦乱や災害に見舞われましたが、そのたびに、地域住民の手によって観音像は難を逃れ、今日まで大切に守り継がれてきました。この展覧会では、長浜で代々守り継がれてきた重要文化財を含む18体の観音像(すべて東京発出展)とともに、長浜に息づく精神文化や生活文化である「観音文化」を紹介します。


《関連書籍》

kannnon_book01
  湖北の観音
長浜市長浜城歴史博物館 (編集)
¥1,890
kannon_book02
  ぶらり近江の観音めぐり
玉城 妙子 (著), 藤森 武 (写真)
¥2,100

コメント投稿欄

以下のタグが使えます:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">