小林古径 生誕130年記念 古径と土牛
2013 年 10 月 22 日
1,719 views
No Comment
美術館サイト:http://www.yamatane-museum.jp/
2013年10月22日(火)〜 12月23日(月・祝)
前期:10月22日(火)〜 11月24日(日)
後期:11月26日(火)〜 12月23日(月・祝)
山種美術館(東京都渋谷区広尾3-12-36)
Google Map
午前10時 ~ 午後5時(入館は4時30分まで)
休館日:月曜日 (12/23は開館)
山種美術館周辺の素敵なお店
展覧会の見どころ
日本画における線を「内に籠ったものを現す、或は対象の実在を掴む」として重視し、端正かつ清澄な線を特徴とした日本画家・小林古径(1883-1957)。2013年はその古径の生誕130年にあたります。これを記念し、古径の作品とともに、古径の兄弟弟子・奥村土牛(1889-1990)の作品を比較展示して二人の画業を振り返る展覧会です。
古径が西洋画を強く意識していた時代に描かれた、現存する唯一の油彩画である《静物》、古典回帰時期の傑作として名高い連作《清姫》(3年ぶりに全8面を一挙公開)、西洋の静物画の様式を日本画の中で昇華させた《菓子》や《三宝柑》など山種美術館所蔵作品に加え、古径の古典や琳派研究の成果ともいえる《大毘古命図》、《紫苑紅蜀葵》、《狗》など公開されることの少ない他所蔵作品も展示されます。
コメント投稿欄