Home » 終了した展覧会, 関西

當麻曼荼羅完成1250年記念特別展「當麻寺 - 極楽浄土へのあこがれ-」

2013 年 4 月 6 日 2,671 views No Comment

美術館サイト:http://www.narahaku.go.jp/

2013年4月6日(土)〜 2013年6月2日(日)

奈良国立博物館 東新館・西新館(奈良市登大路町50 奈良公園内)
Google Map

午前9時30分 ~ 午後5時
※4月26日(金)以降の金曜日は午後7時まで開館
※入館は閉館の30分前まで

休館日:月曜日 <4月29日(月)、5月6日(月)は開館し、5月7日(火)は休館>

5組10名様にチケットプレゼント!<終了しました>

奈良国立博物館周辺の素敵なお店

展覧会の見どころ
古くから神聖な山とされてきた二上山(にじょうざん)の東側、奈良県葛城市にある當麻寺は、およそ4m四方という大きな織物で極楽浄土を表した国宝「綴織當麻曼荼羅 (つづれおりたいままんだら)」を本尊とすることで知られています。この曼荼羅は、奈良時代の763年、仏教を篤く信仰した中将姫(ちゅうじょうひめ)の祈りによって一夜にして織り上げられたという伝説があり、2013年は完成したとされる年から1250年に当たります。
秘宝である国宝「綴織當麻曼荼羅」を30年ぶりに公開するのをはじめ、門外不出の重要文化財「當麻曼荼羅(文亀本)」や、飛鳥時代作の、重要文化財に指定されている仏像など當麻寺の寺宝を一堂に展示します。

『當麻寺 - 極楽浄土へのあこがれ-』のレビューはコチラ

taima_omote taima_ura taima02_omote taima02_ura

《関連書籍》

taima_book01
  新版 古寺巡礼奈良〈7〉當麻寺
松村 實昭 (著), さだ まさし (著)
¥ 1,680
taima_book02
  日本〈聖女〉論序説 斎宮・女神・中将姫
田中 貴子 (著)
¥ 966

コメント投稿欄

以下のタグが使えます:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">