特別展「飛驒の円空-千光寺とその周辺の足跡-」
2013 年 1 月 12 日
1,928 views
No Comment
展覧会サイト:http://enku2013.jp/
2013年1月12日(土)〜 2013年4月7日(日)
東京国立博物館 本館特別5室(東京都台東区上野公園13-9)
Google Map
午前9時30分 ~ 午後5時
※3・4月の金曜日は午後8時まで ※4/6(土)、4/7(日) は午後6時まで
※入館は閉館の30分前まで
休館日:月曜日
10組20名様にチケットプレゼント!<終了しました>
東京国立博物館周辺の素敵なお店
展覧会の見どころ
“円空仏の寺”として知られる飛騨・千光寺(せんこうじ)。この展覧会では同寺のほぼすべての円空仏61体が一挙に公開されます。飛騨の伝説の鬼神を表す「両面宿儺坐像(りょうめんすくなざぞう)」、白洲正子が著書「十一面観音巡礼」で“美しい”と記した「三十三観音立像」など、数ある円空仏のなかでも屈指の名作が揃います。
また、千光寺でも7年に一度しか公開されない、秘仏「歓喜天立像(かんぎてんりゅうぞう)」が特別に公開されます。
《関連書籍》
![]() |
美術手帖 2013年 02月号 ¥ 1,600 |
|
![]() |
円空 微笑みの謎 長谷川 公茂 (著) ¥ 2,100 |
コメント投稿欄