琳派から日本画へ―和歌のこころ・絵のこころ―
2013 年 2 月 9 日
2,555 views
No Comment
美術館サイト:http://www.yamatane-museum.jp/
2013年2月9日(土)〜 2013年3月31日(日)
前期:2月9日(土)~ 3月3日(日)
後期:3月5日(火)~ 3月31日(日)
山種美術館(東京都渋谷区広尾3-12-36)
Google Map
午前10時 ~ 午後5時(入館は4時30分まで)
休館日:月曜日
5組10名様にチケットプレゼント!<終了しました>
山種美術館周辺の素敵なお店
展覧会の見どころ
琳派の造形に影響を与えた料紙装飾の華麗な平安古筆、そして江戸時代の琳派作品、その後にいたる近代の日本画を通して、「和歌」と「装飾性」の視点から、数々の名品を紹介する展覧会。
平安時代の料紙装飾の名品《石切切》【重要文化財】など、山種美術館秘蔵の古筆コレクションが約15年ぶりに公開される他、後の絵師達に繰り返し図様が描かれた伝 俵屋宗達《槙楓図》、『伊勢物語』が主題の深江芦舟《蔦の細道図》【重要文化財】など琳派の名品に加え、近代の下村観山や速水御舟らの琳派研究の成果が結実した数々の作品も展示されます。
《関連書籍》
![]() |
すぐわかる琳派の美術 仲町 啓子 (監修) ¥ 2,100 |
コメント投稿欄