ベルリン国立美術館展 学べるヨーロッパ美術の400年
2012 年 6 月 13 日
2,251 views
No Comment
公式サイト:http://www.berlin2012.jp/tokyo/
2012年6月13日(水)〜 2012年9月17日(月・祝)
国立西洋美術館(東京都台東区上野公園7-7)
Google Map
午前9時30分 ~ 午後5時30分(金曜日は午後8時まで開館) 入館は閉館の30分前まで
休館日:月曜日(ただし、7月16日、8月13日、9月17日は開館、7月17日は休館)
5組10名様にチケットプレゼント!<終了しました>
国立西洋美術館周辺の素敵なお店
展覧会の見どころ
ベルリン国立美術館群のなかから絵画館、ボーデ美術館、素描版画館の3館のコレクションにより、15世紀から18世紀までの400年にわたるヨーロッパ美術の歴史を、絵画、彫刻、素描作品(107点)を通じて紹介する展覧会。
出品される主な作家
イタリア—ミケランジェロの師である彫刻家ドナテッロ(1386-1466)、ルネサンスの画家ボッティチェッリ(1445-1510)、ミケランジェロ(1475-1564)
ドイツ—ゴシックの彫刻家リーメンシュナイダー(1460-1531)、ルネサンスの画家デューラー(1471-1528)、クラ-ナハ(1472-1553)
フランドル—バロックの巨匠ルーベンス(1577-1640)
スペイン—宮廷画家ベラスケス(1599-1660)
オランダ—オランダ黄金時代のレンブラント(1606-1669)、フェルメール(1632-1675)
フランス—啓蒙時代のジャン=バティスト=シメオン・シャルダン(1699-1779)、ジャン=アントワーヌ・ウードン(1741-1828)
フェルメールの《真珠の首飾りの少女》は日本初公開!
《関連書籍》
![]() |
The Museum Island in Berlin ¥ 4,380 |
コメント投稿欄