Home » 終了した展覧会

陶酔のパリ・モンマルトル1880-1910 ~シャ・ノワールをめぐるキャバレー文化と芸術家たち~

2011 年 4 月 16 日 2,587 views No Comment

美術館サイト:http://www.artmuseum-itami.jp/

2011年4月16日(土)〜 2011年6月5日(日)

伊丹市立美術館(伊丹市宮ノ前2-5-20)
Google Map

午前10時 ~ 午後6時(入館は午後5時30分まで)

休館日:月曜日

ドレスコード割引「幸運の黒猫」
「幸運を探しに行く、シャ・ノワールのあたりに♪」というシャンソンの父ブリュアンの歌にちなみ、
猫をモチーフにした服やアクセサリーを身に付けて美術館に行くと、団体割引料金に!
(※他割引との併用は不可)

伊丹市立美術館周辺の素敵なお店

展覧会の見どころ
1881年にモンマルトルで創業したキャバレー「シャ・ノワール(黒猫)」は、「アンコエラン(支離滅裂な人々)」と呼ばれる新進芸術家の拠点となり、最新の娯楽スポットとして活況を呈しました。
そんな「シャ・ノワール」をはじめ、モンマルトルで繰り広げられた前衛芸術や大衆芸術を絵画、ポスター、影絵芝居の関連資料など約180点で紹介する展覧会。

「アンコエラン(支離滅裂派)」とは
シャ・ノワールの創設に参加したグドー率いるイドロパット集団の後継者が1881年に興した反芸術運動。主導者であるジュール・レヴィは、馬鹿馬鹿しさを志向した展覧会や舞踏会を多く開催。自宅を会場にして開催した第2回アンコエラン展には、ボール紙の上に貼り付けられた玩具、胡桃の殻を運んで空中にゆれる赤い風船、靴底を板にはめ込めた郵便配達夫などレディメイドを使用した作品が並び、1日の間に2,000人を超える人々が押しかけた。伝統的な芸術の概念を壊そうとしたこの芸術運動は、20世紀のダダやシュルレアリスムなどの重要な先駆けとして位置づけられている。

chatnoir01 chatnoir02
《関連書籍》

chatnoir_book01
  モンマルトル風俗事典
鹿島 茂 (著)
¥ 3,360

コメント投稿欄

以下のタグが使えます:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">