Home » Archive

Articles Archive for 5月 2013

美術館周辺の素敵なお店, 関東 »

[2013 年 5 月 28 日 | No Comment | 7,798 views]
スカンディヤ 《横浜美術館周辺の素敵なお店》

異国情調あふれるオールドベイサイド。
老舗北欧レストランで横浜の歴史を体感する。


山下公園に隣接した大桟橋入口の開港記念広場前に佇む北欧料理の老舗レストラン「スカンディヤ」。周辺は、近代建築が並ぶ観光スポットで、象の鼻パークにも近く、少し足を伸ばせばマリンタワーや中華街までも数分というという絶好のロケーションにあります。
創業は1963年(昭和38年)、今年(2013年)で創業50周年を迎えるという歴史ある店舗は、道行く人も思わず足を止めてしまうほどの圧倒的な存在感。この一画だけが創業当時と変わらぬ景色で、かつて外国船の船員たちでにぎわったであろう「港・横浜」を象徴するような異国情緒を漂わせています。

(続きを読む…)

美術館周辺の素敵なお店, 関西 »

[2013 年 5 月 28 日 | No Comment | 4,614 views]
イタリアン レストラン アントン《伊丹市立美術館周辺の素敵なお店》

低カロリーで栄養たっぷり!
“鹿肉”は美味しいサプリメント


兵庫県伊丹からご紹介する「イタリアン レストラン アントン」は、ちょっとめずらしい鹿肉料理をいただけるお店。1983年の開業以来、ご夫婦で営まれてきたアットホームな雰囲気が魅力です。
ヨーロッパでは高級食材として食べられている鹿肉。実はカロリーは牛肉の3分の1、脂質にいたってはなんと牛肉の86分の1ととってもヘルシー。それでありながら、鶏のささみと同等のたんぱく質、レバーと同等の鉄分と、ありがたい成分がギュッと詰まっています(数値は兵庫県森林動物研究センター資料より)。
「美味しい鹿肉をたくさんの人に食べてほしい」という思いで、2008年から鹿肉料理を専門的に扱い始めた「アントン」店主の中村明さん。メニューには、中村さんご自身の一番のお気に入りだという煮込み料理から、ステーキ、パスタと、イタリアンらしい鹿肉料理が勢ぞろいしています。
(続きを読む…)

上田祥悟, 展覧会レビュー, 関西 »

[2013 年 5 月 28 日 | No Comment | 2,778 views]
信仰の交差点 《當麻寺 - 極楽浄土へのあこがれ- レビュー》

日本書紀の推古21年(613年)の条に「自難波至京置大道」とある。これは日本最古の官道に関する記述として知られ、そのルートは現在の国道166号と同じく、大阪の難波から二上山の南側を抜け、奈良の飛鳥京へ至るというものであった。飛鳥時代にはこの官道を通じてさまざまな物資が運ばれ、また遣隋使や留学僧が往来して大陸の文化を都へともたらし、飛鳥文化の発展に大きな役割を果たした。二上山の東麓に位置する當麻寺は、7世紀の創建以来、そういった交通の要衝として栄えながら、やがて極楽浄土信仰の聖地として人々からの深い帰依を集めていった。 (続きを読む…)

佐々木玄太郎, 展覧会レビュー, 関西 »

[2013 年 5 月 28 日 | No Comment | 3,400 views]
コレクションをいかに活かすか《美の響演 関西コレクションズ レビュー》

どの美術館にも自慢の所蔵作品というものがあり、それらは多くの観客の目に触れるべく大抵その館の常設展で公開されている。しかしながら企画展に足を運ぶ人は多くても、常設展については一般の観客の関心は薄く、所蔵作品の知名度も高くないというのがほとんどの館の現状であろう。質の高いコレクションが存在しながら、それらが十分目を向けられていないとすればそれはひどくもったいないことだ。しかし、一つの館の所蔵作品だけでは常設展の展示替えをしたとしても見せ方が限られていて、観客の目を引きつけるような新鮮な展示を行うのは難しいのも事実である。展示構成によって作品同士を有機的に結びつけ魅力を引き出して見せるのがキュレーターの仕事とはいえ、いかんせん一つの館の中だけではそのコマ自体が非常に限られている。どうにかして、館の所蔵品の魅力を効果的に伝え、より多くの観客にそれらへの親しみをもってもらうことはできないだろうか?『美の響演 関西コレクションズ』の企画の背景となったのは、そのような問題意識である。 (続きを読む…)

小平信行, 展覧会レビュー, 関東 »

[2013 年 5 月 28 日 | No Comment | 4,251 views]
眼をとじて心で見る 《オディロン・ルドン ―夢の起源― レビュー》

なぜだかわからないが、それは意外に小さかった。19世紀から20世紀初めにかけてフランスで活躍した画家オディロン・ルドンの《眼をとじて》と題された絵だ。

ルドンといえば石版画や木炭による奇怪で不思議な黒い絵を思い浮かべることが多いが、私はなぜかこの《眼をとじて》が以前から気になっていた。

男とも女ともつかない人物が静かに眼をとじている。何かを瞑想するようでもあり、眠っているようにも見える。静謐な雰囲気に吸い込まれそうな独特の静けさに満ちあふれた絵だ。大空いっぱいに描かれた人の顔・・・。これはきっとかなり大きな絵に違いない。そう勝手に思い込んでいたのである。 (続きを読む…)

終了した展覧会, 関東 »

[2013 年 5 月 24 日 | No Comment | 1,935 views]

2013年5月24日(金)〜 2013年6月4日(火)

横浜髙島屋ギャラリー(8階)(横浜市西区南幸1丁目6番31号)
Google Map

午前10時 ~ 午後8時 ※最終日は午後6時まで
(いずれも入場は閉場の30分前まで)

(続きを読む…)

終了した展覧会, 関東 »

[2013 年 5 月 21 日 | No Comment | 2,342 views]
ファインバーグ・コレクション展 ―江戸絵画の奇跡―

展覧会サイト:http://www.edo-kiseki.jp/

2013年5月21日(火)〜 2013年7月15日(月・祝)

江戸東京博物館 1階展示室(東京都墨田区横網1-4-1)
Google Map

午前9時30分 ~ 午後5時30分 (土曜日は午後7時30分まで)
※入館は閉館の30分前まで

休館日:月曜日 <ただし、7月15日(月・祝)は開館>

10組20名様にチケットプレゼント!<終了しました>

江戸東京博物館周辺の素敵なお店

(続きを読む…)