Home » Archive

Articles Archive for 8月 2012

美術館周辺の素敵なお店, 関東 »

[2012 年 8 月 28 日 | No Comment | 4,977 views]
レストラン クインベル 《江戸東京博物館周辺の素敵なお店》

親子2代シェフが腕をふるう、下町の実力派レストラン。

都営大江戸線両国駅前の清澄通りを浅草方面へ向かい、石原一丁目の交差点を右折して1分ほどの場所にある洋食店「レストラン クインベル」。近くには横網町公園、左手にはビルの間にスカイツリー、江戸東京博物館からも徒歩7分程の距離。
厨房ではオーナーシェフと息子さんが料理の腕をふるい、娘さんがホールを担当。同地にオープンして18年、地元の方々に愛され、遠方からも多くのファンを集める人気のレストランです。
この日もランチタイム終了までお客様がいっぱい、ご家族連れもいらしてとてもアットホームな雰囲気。それでいてメニューの多さとその本格的な内容、料理のクオリティの高さ、人気が出るのもうなずけますね。
聞けばシェフは会員制のレストランで25年のキャリアを積んだ後、縁あってこの地で独立されたのだとか。息子さんも既に15年のキャリアを積み、頼もしい相棒となっているようです。そして細やかな心遣いで接客をこなす娘さんとの連携プレー。
店名のクインベルとは赤いパプリカのこと、「ピーマンの女王様」という意味だそうです。
早速おいしいものを頂いて参りました。

(続きを読む…)

美術館周辺の素敵なお店, 関西 »

[2012 年 8 月 28 日 | One Comment | 3,544 views]
épice レストラン エピス《承天閣美術館周辺の素敵なお店》

京都、滋賀、長野まで足を運んだ
シェフ厳選の“生きた野菜”が主役


野菜好きにはたまらないフレンチレストランépice。承天閣美術館がある相国寺から、緑豊かな京都御苑を横目に歩いて15分ほどの場所にあります。
épiceの一番のこだわりは、シェフ自ら厳選した“生きた野菜”。京都と滋賀のレストランで10年以上腕を磨いた井尻シェフは、オーガニックレストランでの料理長時代に有機野菜に関心を持たれたのだとか。土のついたまま、朝採れの新鮮なものを“生きた野菜”と呼び、野菜を主役にしたお料理に仕上げていきます。「普段お客さんたちが食べている野菜だからこそ、いいものを仕入れないと」。そう話す井尻シェフは、毎週日曜日の朝には、滋賀や大原の畑まで自ら足を運ぶのだそう。手に入った野菜によって考案していくというメニューは、野菜本来の味わいと、野菜の鮮やかな色が舌と目を楽しませる品々です。

(続きを読む…)

佐々木玄太郎, 展覧会レビュー, 関西 »

[2012 年 8 月 28 日 | No Comment | 2,749 views]
《世界遺産 ヴェネツィア展 レビュー》

7世紀末に総督(ドージェ)が初めて選出されて以来、約一千年にわたり地中海交易の拠点として栄華を誇ったヴェネツィア共和国。強力な海軍力と交易を背景として力をつけ、16世紀のルネサンス期にはその富の蓄積の上に文化面でも爛熟期を迎えた。その魅力は世界中の富裕層を虜にし、人々はその栄華を讃えてヴェネツィアを「アドリア海の女王」と呼んだ。本展は、ヴェネツィア市内の7つの美術館•博物館から出品される美術品、資料、手工芸品によって、このヴェネツィア共和国の歴史と芸術を概観するものである。以下、各章を簡単にまとめつつ、目を引かれたものを取り上げてみたい。

(続きを読む…)

上田祥悟, 展覧会レビュー, 関西 »

[2012 年 8 月 28 日 | No Comment | 3,279 views]
八雲たつ 《大出雲展 レビュー》

日本最古の歴史書である「古事記」は、古代の神話や伝説、歌謡といった要素を取り入れながら天地開闢から推古天皇に至るまでの記事を収めた、日本文化の起源を考える上で欠かすことのできない書物である。上・中・下の全3巻からなる古事記の中で、主に神話について記載されている上巻は別名「神代巻」と呼ばれているが、そこで語られている神話のおよそ3分の1は出雲の土地と深い関わりを持っている。そういった神話の中に登場する出雲の記述に加え、出雲大社をはじめとする古くから出雲の地に所縁のある多くの寺社の存在は、今なお人々に「出雲=神々の国」というイメージを抱かせる要因となっている。

(続きを読む…)

終了した展覧会, 関東 »

[2012 年 8 月 28 日 | No Comment | 2,045 views]
ホームアゲイン―Japanを体験した10人のアーティスト

美術館サイト:http://www.haramuseum.or.jp

2012年8月28日(火)〜 2012年11月18日(日)

原美術館(東京都品川区北品川4-7-25)
Google Map

午前11時 ~ 午後5時(水曜は午後8時まで。入館は閉館時刻の30分前まで)

休館日:月曜日(祝日にあたる9月17日、10月8日は開館)、9月18日、10月9日

原美術館周辺の素敵なお店

(続きを読む…)

内覧会レポート, 編集部日記 »

[2012 年 8 月 27 日 | One Comment | 4,753 views]
ドビュッシー生誕150周年記念アニヴァーサリーイベントに行ってきました。

8月22日はクロード・アシル・ドビュッシーの誕生日。
ということで、現在、ブリヂストン美術館で開催中の
『ドビュッシー、音楽と美術 ― 印象派と象徴派のあいだで』の関連イベントとしてドビュッシー生誕150周年記念アニヴァーサリーイベントが開催されました。

(続きを読む…)

終了した展覧会, 関西 »

[2012 年 8 月 18 日 | No Comment | 2,220 views]

美術館サイト:http://otanimuseum.jp/home/

2012年8月18日(土)〜 2012年9月23日(日)

西宮市大谷記念美術館(西宮市中浜町4-38)
Google Map

午前10時 ~ 午後5時(入館は午後4時30分まで)
毎週金曜日 午後7時まで開館(入館は午後6時30分まで)

休館日:水曜日

西宮市大谷記念美術館周辺の素敵なお店

(続きを読む…)