Home » Archive

Articles in the 関西 Category

美術館周辺の素敵なお店, 関西 »

[2013 年 10 月 29 日 | No Comment | 3,553 views]
il pozzo(イル ポッツォ)《京都文化博物館周辺の素敵なお店》

本格イタリアンを
親子三世代で楽しんで


オフィス街から少し離れ、閑静な住宅や町家が並び、“リアルな京都”を味わえる烏丸御池。今回ご紹介するお店は、趣ある町家でカジュアルなイタリアンが楽しめる『il pozzo(イル ポッツォ)』。「美味しいイタリアンを、幅広い世代の方に気軽に楽しんでもらいたいんです」。そう語るオーナーシェフ、吉村さんの経歴は少しユニーク。辻調理師専門学校卒業した後、芸子さん、舞子さん御用達のイタリアン『とうべい』で腕をふるったのだとか。「オーナーが祇園にお店を構えていたので、お客様の大半が花街関係者でした。そこではメニュー考案なども手がけていたのですが、もっと多くのお客様にイタリアンを楽しんでもらいたくて。il pozzoを開店した原動力は、そこにあったのかもしれませんね」。
(続きを読む…)

美術館周辺の素敵なお店, 関西 »

[2013 年 9 月 30 日 | No Comment | 3,014 views]
Acqua Cipresso(アクア チプレッソ)《芦屋市立美術博物館周辺の素敵なお店》

焼き立てナポリピッツァが30種類!
足しげく通いたい芦屋ランチ


閑静な住宅街の中に、県外からも人の集まるカフェやスイーツショップ、知る人ぞ知る名店が潜むまち芦屋。今回お届けする一軒は、2012年の9月にオープンしたピッツァの人気店『Acqua Cipresso(アクア チプレッソ)』です。腕をふるうのは、本場ナポリのピッツェリアで1年間修業されたオーナーシェフ田中さん。「本場で見て舌で感じて、イタリア人がどんな気持ちでピッツァを焼いているか知りたかったんです」。出身地でもある芦屋に構えられたお店の1階には、美しくタイル貼りされたピッツァ窯。ピッツァ1枚を1分半ほどで焼き上げる窯の中は、400~450℃。ほんの1秒の焼き加減が、仕上がりを決定付けるピッツァ。窯の火を横目に、ダイニングスペースのある2階への階段を上れば、熱々の美味しさが待ちきれなくなります。
(続きを読む…)

美術館周辺の素敵なお店, 関西 »

[2013 年 8 月 28 日 | No Comment | 3,783 views]
ビストロスタンドFUJI《大阪市立美術館周辺の素敵なお店》

知っておきたい駅近の隠れ家
肉厚ビーフカツを口いっぱいに!


今回ご紹介するのは、近鉄百貨店のオープンでも賑わう天王寺・阿倍野エリア。大阪市立美術館や天王寺動物園など、訪れたいスポットも目白押しです。オフィスビルも集まる天王寺駅周辺は、飲食店の激戦区。ふらりと立ち寄れる、行きつけの一軒を作っておきたいところです。そんなところにおすすめしたいのが、JR・地下鉄の天王寺駅から地下道を歩いて5分ほど、2011年の12月にオープンした「ビストロスタンドFUJI」です。
きんえいアポロビルの地下2階にあるお店は、暑い季節や雨の日でも天王寺駅から快適にアクセスOK。美術館の行き帰りの食事にはうってつけです。ビルに入ったら、角をグルッと囲む白いのれんが目印。たくさん張り出されたお料理の写真やメニューボードに期待が高まります。店名の通りカウンターがメインになっているので、1人で訪れているお客さんも多数。ランチから夜の1杯まで、カジュアルに使える雰囲気が魅力です。

(続きを読む…)

美術館周辺の素敵なお店, 関西 »

[2013 年 7 月 29 日 | No Comment | 3,061 views]
Kamekichi《大阪歴史博物館周辺の素敵なお店》

目を惹く店名のビストロで
本格フランス料理をお腹いっぱい


今回ご紹介するビストロは、その名も『Kamekichi』(カメキチ)。ちょっぴり変わったこの店名には、オーナーシェフである亀井健さんの思いが込められています。「フレンチのお店というと、“La~”とか“Le~”というのが多いですよね。Kamekichiという名前を聞いて、“え!フレンチで?おもしろそうだな”って思っていただけたらなと」。28歳の時に独立して『Kamekichi』をオープンされた亀井さん。フレンチだけれど変わった名前、カフェのような外観、本格的なお料理に若いスタッフ…という“ミスマッチ”をコンセプトにされていたのだそう。フレンチをぐっと身近なものとして楽しんでほしいという思いから、ご自身のあだ名を店名にされたのです。
料理師専門学校を出られた20歳の時以来、15年に渡ってフレンチ一筋で技を極めてこられた亀井さん。「最初は正直、かっこいいなっていう印象もあってフレンチを選んだんです。でも実際、自分が食べて一番おいしいと感じるのは何かなって考えたら、やっぱりフランス料理で」という亀井さんは、お料理に対して中途半端な姿勢を取りません。「フレンチだと、例えば魚を仕入れたらそこからダシを取りますし、すべてのものを1から作るんです。その中でシェフごとの個性が出てくるのがおもしろいですね」。
『Kamekichi』のある大阪・谷町四丁目は、大阪城や大阪歴史博物館といった観光スポットに加えて、府庁や警察本部などのオフィスに程近いエリア。パワフルに働く人まで大満足の、ボリューミーかつ本格的な味が『Kamekichi』の魅力です。


(続きを読む…)

美術館周辺の素敵なお店, 関西 »

[2013 年 7 月 1 日 | No Comment | 2,443 views]
Lucci《逸翁美術館周辺の素敵なお店》

評判が評判を呼ぶ
会話はずむ至福のイタリアン


美術館の帰り道、おいしいものをゆっくりと食べたい時。行きたくなるのは、ふらっと訪れられて、気の利いたお料理をリーズナブルに楽しめるお店。大阪の池田から、口コミで人気が広がるイタリアンの名店をご紹介します。
阪急池田駅から市役所前の道を抜けて5分ほど歩くと、軒先に停まったバイクが目印のお店「Lucci(ルッチ)」に到着です。2008年にオープンされて、2013年の6月でちょうど5周年。「自分の技量を試そうっていう挑戦心もあって、オープン当初から宣伝をしてこなかったんです」と話してくださったのは、お店オリジナルのTシャツに身を包んだオーナーシェフの小谷聖和さん。実は「Lucci」、今では有名な口コミサイトから“ベストレストラン”として表彰されるほどの人気店なのです。お店に到着したときにも、偶然、「ここ美味しくて有名なんだって」と話しながら看板を眺める若いカップルの姿が。
「今来てくださっているお客さまに、120%で応えることだけをいつも考えているんです」との言葉通り、カウンターのみの店内は、お客さまとのやり取りを大切にする小谷シェフの思いそのもの。地元の方も多く訪れるそうで、シェフが大好きというバイクの話題など、お料理以外の話に花が咲くこともしばしばなのだとか。会話を楽しみながらピカピカに磨かれたキッチンをのぞけば、自然とお料理が待ち遠しくなっていきます。 (続きを読む…)

美術館周辺の素敵なお店, 関西 »

[2013 年 5 月 28 日 | No Comment | 4,702 views]
イタリアン レストラン アントン《伊丹市立美術館周辺の素敵なお店》

低カロリーで栄養たっぷり!
“鹿肉”は美味しいサプリメント


兵庫県伊丹からご紹介する「イタリアン レストラン アントン」は、ちょっとめずらしい鹿肉料理をいただけるお店。1983年の開業以来、ご夫婦で営まれてきたアットホームな雰囲気が魅力です。
ヨーロッパでは高級食材として食べられている鹿肉。実はカロリーは牛肉の3分の1、脂質にいたってはなんと牛肉の86分の1ととってもヘルシー。それでありながら、鶏のささみと同等のたんぱく質、レバーと同等の鉄分と、ありがたい成分がギュッと詰まっています(数値は兵庫県森林動物研究センター資料より)。
「美味しい鹿肉をたくさんの人に食べてほしい」という思いで、2008年から鹿肉料理を専門的に扱い始めた「アントン」店主の中村明さん。メニューには、中村さんご自身の一番のお気に入りだという煮込み料理から、ステーキ、パスタと、イタリアンらしい鹿肉料理が勢ぞろいしています。
(続きを読む…)

美術館周辺の素敵なお店, 関西 »

[2013 年 4 月 30 日 | One Comment | 5,173 views]
東山二条 七八《京都国立近代美術館、京都岡崎周辺の素敵なお店》

良いものを少しずつ
素材のうまみを後押しする繊細な手仕事


京都・二条通沿いにある日本料理のお店、「七八(ななはち)」。風にはためく暖簾に印された店名は、番地から名前を取ったというユニークさ。「七も八も縁起の良い数字なので、気に入っているんです」と話してくださったのは、店主の馬場健詞さん。2011年4月に先代からお店を引き継がれて以降、全てのお料理を1人で丹念に作られているのだとか。カウンター9席のみの店内は、予約でいっぱいになってしまうこともしばしば。お店のある岡崎は、京都国立近代美術館・京都市美術館・細見美術館がひしめくアートスポットなだけに、「平安神宮や美術館帰りの方が立ち寄ってくださることも多いんです」と馬場さん。全国から観光客と食通が通う京都のなかでもひときわ人気のお店とあらば、ぜひ予約してでも訪れたいですね。

(続きを読む…)