Articles in the 編集部日記 Category
内覧会レポート, 編集部日記 »

8月22日はクロード・アシル・ドビュッシーの誕生日。
ということで、現在、ブリヂストン美術館で開催中の
『ドビュッシー、音楽と美術 ― 印象派と象徴派のあいだで』の関連イベントとしてドビュッシー生誕150周年記念アニヴァーサリーイベントが開催されました。
(続きを読む…)
編集部日記 »

2011年11月19日、甲子園会館(旧甲子園ホテル)で1日限りの素敵な展覧会が開催されました。
(昨年の話で恐縮です)
それは、アーティストの藤本由紀夫さん、杉山知子さんそして観客が
甲子園会館という建物とコラボレーションして
そこで過ごす時間を作品として感じてみましょうという体験型展覧会でした。
タイトル通りだいたい1時間程、ガイドの方と一緒に建物のなかをうろうろ探索。
私が参加した回は杉山知子さんがガイド役をしてくださいました。
杉山さんは神戸のC.A.P.の代表もされている素敵な女性です。
現在、甲子園会館は武庫川学院のキャンパスとして利用されているのですが、
もともとは昭和5年(1930)に甲子園ホテルとして開業しました。
なんと戦前、甲子園界隈は一大リゾート地だったそうで。
競馬場があったりイチゴ狩りなんかもできたそうですよ。
(「ブラタモリ」のように再現CGを見てみたいですね〜)
(続きを読む…)
編集部日記 »

(先月に引き続き、デンマークネタで引っ張ってすいません…)
旅の楽しみは半分以上、旅立つ前までのワクワク感にあると思うのですが、
特に列車の時刻表を見て、あれこれ妄想するのがたまりません。
今回、ハンマースホイを観に北欧に行く事は決めていたのですが、せっかくヨーロッパに行くなら
パウル・クレー・センターにも行きたい!
でも、旅行会社の人に「ストックホルムからベルンに行って、コペンハーゲンに戻れます?」と聞いたら
「うーん」と考え込まれるか、
「その日数では、ちょっと無理じゃないでしょうか」と鼻であしらわれるか(被害妄想!?)でした。
ほんなら自分で探してみるわい!ということで、トーマスクックで色々見ていると、
なんとバーゼル⇄コペンハーゲンの夜行列車があるではないですか。
しかもドイツ鉄道のサイトを見ると、スペシャルプライス、59€で購入可能。
いや〜便利です。私が大学生の頃とは隔世の感です。
(続きを読む…)
編集部日記 »

現在、スパイラルで桑島秀樹さんの個展が2011年11月15日(火)まで開催されています。
ガラスの作品「The World」の初期からごく最近の作品までまとめて見ることができ壮観です。
スパイラルガーデンの空間にすごく映える作品です。
入場無料です。お近くにお立ち寄り際は是非!
桑島秀樹個展「The World~ Vertical/Horizontal~ TTL」
会期:2011年11月8日~15日
会場:スパイラルガーデン(スパイラル1F)
時間:11:00~20:00 無料
(続きを読む…)
編集部日記 »
編集部日記 »

2011年10月3日に竣工した大津びわ湖合同庁舎。
法務局、税務署や検察庁などがまとまって入っています。
この建物に素晴らしい美術作品がたくさんあるらしいという情報を聞きつけ、建物を見学してきました。
(続きを読む…)
もっと知りたい!展覧会, 編集部日記 »

9月24日(土)まで大阪、江戸堀にあるThe Third Gallery Ayaで開催中の
桑島秀樹個展『Parallax-内在する視差-』
東京、浅草橋にあるレントゲンヴェルケでガラスを構成した写真作品《The World》を発表されている桑島秀樹さんですが、出身地、大阪ではほぼ初めてと言ってもいい個展です。
営業写真館を営んでおられる桑島さんのお父様がまだお若い頃に撮影された写真をベースに、幼い頃の桑島さんの視線、そして今の桑島さんの視線が多重露光という形で写し込まれています。
Parallax(パララックス)とは写真用語でファインダーの視野と実際撮影される範囲とのズレのことを言います。桑島さんのステートメントを読むと何故この作品がパララックスと名付けられたのかがよくわかります。 (続きを読む…)